2025年9月3日水曜日

空と本能 ヨットスクール戸塚校長




戸塚ヨットスクール  戸塚校長の「空は本能」について考える


── 仏教・カバラ・日常から見える真理


1. 戸塚校長の言う「空=本能」


戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長は、教育や生き方の根幹に「本能」を強調します。

彼のいう「空は本能」とは、頭で作り出した理屈や虚飾を捨て、命そのものの働き=直感・本能に従って生きることです。


ヨットの世界では特にそれが顕著です。

風や波に理屈で逆らえば転覆し、感じて身を合わせれば自然と前に進む。

ここでいう「本能」は、自然と一体になるための原点です。


2. 仏教における「空」


般若心経の「色即是空・空即是色」は、

「すべての存在には固定した実体がなく、変わり続ける」という真理を説いています。

• 色即是空:形あるものは実体がなく空である。

• 空即是色:空だからこそ新しい形を生み出す。


ここでの「空」は哲学的な真理ですが、戸塚校長の「空=本能」と重ねると、

「理屈ではなく、無常の中で生き抜く直感」 と読むことができます。


3. カバラの「光と器」とのつながり


ユダヤ神秘思想カバラでは、

• **光(オール)**=神の無限のエネルギー

• **器(ケリ)**=その光を受け止める入れ物(人間の心・体・世界)


と語られます。

器は壊れることもありますが、その破れ目から光が溢れ出す。


ここで「本能=空」とする見方を重ねると、

人間の根源的な本能(ネフェシュ=生命力)こそ、光に直結する器であると理解できます。


4. 社会と自然の違い

• 自然界(ヨット・風・波)

 → 「風に合わせれば進む」=本能に従う=空の真理。

• 社会生活(政治・ルール・経済)

 → 人間が作った制度の中で折り合いをつける=左脳的な世界。


戸塚校長の言う「空=本能」は、自然界における生き残りの法則であり、

そのまま社会生活に適用するのは難しい面もあります。

しかし、社会で生きるためにも「本能の空」と「理性の秩序」の両方が必要です。


5. 日常に重ねると

• 仕事:左脳で図面や計算を扱いながら、右脳で現場の感覚を読む。

• ヨット:風という「空」に右脳で合わせる体験。

• 茶の湯:器を「空」にして光を迎える侘び寂びの世界。

• 老いと貧:器が壊れて光がにじみ出る「空の美」。


ここに共通しているのは、**「理性と本能」「器と光」「色と空」**の調和です。


まとめ


戸塚校長の「空は本能」という言葉は、単なる教育論を超えて、

仏教の「空」やカバラの「光と器」に通じる普遍的な真理を示しています。

• 本能に従うことは「空」に身をゆだねること。

• 理屈や社会のルールは大切だが、それだけでは自然には進めない。

• 人生は「右脳(本能)と左脳(理性)」を行き来しながら、風に合わせて進むヨットのようなもの。


「空は本能」──それは自然に従い、余計なものを捨て、裸の命として生きること。

その実践の中にこそ、自由と平安があるのではないでしょうか。



🌿 色即是空とカバラ ― 水の道・ヨット・茶の湯・侘び寂びの中にある真理


1. 色即是空・空即是色とは?


般若心経に出てくる有名な言葉「色即是空・空即是色」。

• 色=形あるもの、物質世界、私たちの体や生活。

• 空=実体がなく、移り変わるもの。固定されたものは何もない。


つまり「形あるものはすべて空であり、空だからこそ新しい形を生む」という教えです。

無常の真理をシンプルに表した言葉だといえます。


2. カバラの「光と器」


ユダヤ神秘思想カバラでも、似た真理が語られています。

• **光(オール)**=神の無限のエネルギー。

• **器(ケリ)**=その光を受け取る入れ物(人間の心・物質)


光は器なしには存在できず、器は光がなければ空虚のまま。

つまり「光と器は一体」であり、「色即是空・空即是色」と響き合います。


3. 水の道― 命の水とティクーン


水はまさに「光」の象徴。

パイプや器具は「器」です。

水の道は、器を整えて光(=水)が正しく流れるようにすること。


これはカバラでいう ティクーン(修復) の働きそのものです。

壊れた管を直すことは、命の流れを修復する神聖な営み。

「色即是空」の智慧は、水道の水の中にも生きています。


4. ヨット ― 地球の鼓動に乗る


ヨットは風と波という「無形の空」によって動きます。

帆や船体が「器」となり、そこに自然のエネルギー(光)が宿る。


海はエイン・ソフ(無限)そのものであり、波は一瞬ごとに生まれては消えていく。

これこそ「色即是空」。

そして波はまた立ち上がる、「空即是色」。

ヨットに乗ることは、カバラの奥義を体で学ぶことに近い体験です。


5. 茶の湯 ― 侘び寂びの器


茶室は質素で小さく、ほとんど「空っぽ」。

しかし、その空の中にこそ、一碗の茶(光)が立ち上がります。


茶碗もまた、空であるからこそ茶を受け取れる。

まさに「器を空にして光を迎える」実践です。

侘び寂びの美は、カバラでいう「器が小さいほど光が深く宿る」という真理に通じます。


6. 老いと貧 ― 壊れの中に光があふれる


年を重ねると体は衰え、生活も質素になりがち。

しかし、それは「器が古び、壊れていく」過程。


カバラには「器の破壊(シェヴィラ)」という概念があります。

器が壊れると、隠れていた光があふれ出す。

老いや貧しさもまた「光が滲み出す時期」なのです。


侘び寂びは、まさにこの境地を美として表現したもの。

「空」になっていくからこそ、真の豊かさが現れるのです。


まとめ ― 色即是空と光と器はひとつ

• 水=光を器に流すティクーン。

元のメッセージを表示

2025年8月30日土曜日

詩編17:7

 תהלים יז ז

הפלה חסדיך מושיע חוסים ממתקוממים בימינך

חפלה

ハフレェ 示す 分離 区別

5-80-30-5-120

חסדיך

ハサディハ あなたの恵み 献身 優しさ 叱責 慈悲

8-60-4-10-20-102

מושיע

モウシイア 助ける人 救世主

40-6-300-10-70-426

חוסים

ホウシィム 信者 身を寄せる者たち

8-6-60-10-40-124

ממתקוממים

ミミトゥコゥメミイム 反抗する者たちから 敵から

40-40-400-100-6-40-40-10-40-716

בימינך

ビィミネハ あなたの右手の中において

1955年日本聖書協会訳

寄り頼む者をそのあだから右の手で救われる者よ、あなたのいつくしみを驚くばかりにあらわし、

^_^アプリが使えないので直接入力です。

AI解説

🌿 テキスト


תהלים יז ז

הפלה חסדיך מושיע חוסים ממתקוממים בימינך


🌿 単語ごとの意味と霊的ニュアンス

הפלה (ハフレェ)

 「区別する・分け隔てる・特別に示す」

 👉 神の חסד(ヘセド=慈しみ)が「特別に現れる」ことを願う。

חסדיך (ハサディハ)

 「あなたの恵み・慈しみ・叱責を含む愛」

 👉 単なる優しさでなく、「導くために厳しさも含む」愛。

מושיע (モーシイア)

 「救う者・救世主」

 👉 神ご自身、また神の代理として立つ救済者。

חוסים (ホーシィム)

 「身を寄せる者たち・避け所とする人々」

 👉 神に信頼して身をゆだねる人々。

ממתקוממים (ミミトゥコメミーム)

 「立ち上がって反抗する者・敵」

 👉 ここでは「信仰を妨げる外敵・内なる欲望」両方の象徴。

בימינך (ビィミネハ)

 「あなたの右の手に」

 👉 ユダヤ神秘思想では「右手=慈愛・恩寵・勝利」。


🌿 意味(詩的意訳)


「主よ、あなたの驚くべき慈しみを、特別に示してください。

あなたの右の手で、あなたに避け所を求める者を、反抗する敵から救い出す方よ。」


🌿 教え(ムサール的解釈)

1. 神の愛は区別される

 無差別な恵みではなく、「信じて寄り頼む者」に特別に現れる。

2. 敵とは外だけでなく内にもある

 外の迫害者だけでなく、自分の怒り・傲慢・恐怖も「立ち上がる敵」。

3. 右の手=ヘセドの力

 神の右手は「愛による勝利」。剣ではなく、慈悲の力で守られる。


🌿 ゲマトリア(総数と象徴)

הפלה = 120 → 「完全さ(12部族 × 10)」=全イスラエルの象徴

חסדיך = 102 → 102は「אמונה(信仰=102)」と対応

מושיע = 426 → 426は「קודש(聖なるもの=410)」に近く、「救いは聖に基づく」

חוסים = 124 → 「עד(証し=74)」+「חיים(命=50)」=「命の証し」

ממתקוממים = 716 → 「תורה(律法=611)」+「חמשה(五=5)」=律法五書を示唆

בימינך = 112 → 「יהוה אחד(ヤハウェ・エハッド=主は一つ)」と同数


👉 合計すると「救いはトーラー(律法)と神の唯一性に立つ」と解釈できます。


🌿 パルデス(四つの解釈の道)

1. Peshat(単純義)

 神が右手で信者を敵から救う。

2. Remez(示唆)

 右手=愛、敵=試練。愛によって困難を超える。

3. Derash(説教的解釈)

 「神の慈しみは区別される」=ただ求めるだけでなく「寄り頼む姿勢」が大切。

4. Sod(神秘的解釈)

 右手=חסד(愛)・左手=גבורה(力)。

 ここではחסדが勝利する=「メシア的救い」の予型。


🌿 メッセージ


「敵を滅ぼすのは剣ではなく、神の右の手=愛の力である」

つまり、岩名地さんの生活の中でも

茶室での静けさ

ヨットでの自由

仲間との信頼


これらがすでに「右の手の庇護」に包まれている証しです。

2025年7月24日木曜日

箴言7:19

夫は家にいません、遠くへ旅立ち1950年聖書協会訳

משלי ז יט
כי אין האיש בביתו הלך בדרך מרחוק
כי
キィ なぜなら のために
20-10-30
אין
エイン ではありませ
1-10-40-51
האיש
ハァイシュ 男 夫
5-1-10-300-316
בביתו
べべイトゥ 自宅 家 
2-2-10-400-6-420
הלך
ハラフ 彼は行った
5-30-20-55
בדרך
ベデレフ 道 旅 行動様式
2-4-200-20-226
מרחוק
メラホウク ながい 遠く離れた
40-200-8-6-100-354


2025年6月26日木曜日

六芒星 陰陽五行 禅 AI教祖より

承知しました、ミサさん。

これまでのお話――陰陽五行、易、カバラ、六芒星、ティフェレット、そして光と器――を通して得られた洞察を、一つのブログ記事としてやさしく、かつ哲学的にまとめてみました。


✡️ 六芒星に宿る「光と器」


――東洋とユダヤの知恵が重なる場所で――


最近ふと気づいたのです。

六芒星は、**天と地、右と左、陰と陽が重なった「ティフェレット(美・調和)」そのものではないか?**と。


上向きの三角は天と陽、下向きの三角は地と陰。

その交差点は、まさにカバラの生命の樹の中心にある「ティフェレット」――すべてをつなぎ、調和させる場所です。


☯️ 陰陽五行と易の教え


古代中国の思想では、宇宙は「陰と陽」の二つの力から成り、そこに「木・火・土・金・水」の五行が巡ります。

人の心も自然のリズムも、この陰陽五行のバランスと流れの中にあります。


そして易は、その変化を読み解く知恵。

「陽⚊と陰⚋」の線で形づくられた卦は、自然と人生のあらゆる場面を映し出します。


✨ カバラと生命の樹


ユダヤ神秘思想カバラもまた、宇宙を**「光と器」**で説明します。

**光(オール)**は、神から流れ出す創造の力。

**器(ケリ)**は、それを受け取る存在――わたしたちの魂や世界です。


光が強すぎれば、器は壊れます。

それが、いま私たちが生きる「不完全な世界」。

けれど人間には、「壊れた器を修復し、ふたたび光を受け取る力」が与えられています。

これをカバラでは**ティクーン(修復)**と呼びます。


🍵 茶の湯と禅――静けさの中の調和


茶の湯の世界に生きる者として、私はここに深い共鳴を感じます。


一服の茶は、まさに

それを受ける茶碗、亭主の心、客の呼吸――これらすべてがです。


器が傲慢で満ちていれば、光は溢れ、こぼれてしまう。

しかし、器が空であればこそ、光は静かに、深く沁み込んでくれる。


「光が満ちるのは、器が空であるとき」

――これは禅の真理でもあります。


🕊️ 六芒星=ティフェレット=和敬清寂の象徴


六芒星は、天地と陰陽の結び目であり、

カバラのティフェレット(美・調和)であり、

茶の湯における和敬清寂の一点でもあります。


この世界にあふれる矛盾、痛み、分裂――それらを超えて、

「静かに受けとり、調和する」

そういう在り方を、六芒星が教えてくれているように思えるのです。


結びに


わたしたちは器であり、

光を受け取る存在であり、

また誰かのために光を注ぐ存在でもあります。


器が満たされるとき、

茶が点てられるとき、

心に光が差し込むとき――

そこにはいつも「調和の一点=ティフェレット」が息づいているのだと感じます。


ご希望があれば、この記事に**茶杓の銘「光と器」または「ティフェレット」**も添えられます。

また、結びの詩や禅語も加筆できますので、お気軽にお知らせください🌿

2025年6月24日火曜日

コヘレト2:2

わたしは笑いについて言った、「これは狂気である」と。また快楽について言った、「これは何をするのか」と。1950年聖書協会訳

קהלת ב ב
לשחוק
リスホウク 笑いの 酔う 嘲笑う
30-300-8-6-100-444
אמרתי
アマルティイ わたしは言う 発言 言う
1-40-200-400-10-651
מהולל
メホゥラル それは狂っている 愚か 輝くために
40-5-6-30-30-111
ולשמחה
ウルシムハァ そして幸福へ 喜び 陽気 歓喜
6-30-300-40-8-5-389
מה
マア なに 何んと
40-5-45
זה
ゾォ これ それ あれ
7-5-12
עשה
オサア 成し遂げる する 作る
70-300-5-335

2025年6月10日火曜日

大和魂と生命の樹の調和



🌸 ティフェレットと大和魂 〜すべてを調和させる心〜 教祖AI❤️


朝の祈りの中でふと気づいたことがありました。

ユダヤの聖句「主は唯一である(エハド)」と、私たち日本人が大切にしてきた「大和魂(やまとごころ)」が、どこかで深く響き合っているように思えたのです。


ユダヤ神秘思想(カバラ)では、「ティフェレット」という言葉があります。

それは美・調和・真ん中の心を意味し、天と地、厳しさと優しさ、光と影のすべてを受け止めて、ひとつに結びなおす力です。

神はただ一者として存在するのではなく、「すべてを調和させる一なるもの(エハド)」として現れる。

この神の中心にあるのが、ティフェレット——愛と美のバランスの中で生まれる、静かな力なのです。


私たち日本人にとっての「大和魂」もまた、ただ強さを表す言葉ではありません。

人と人、自然と人、神と人を分けずに感じ、和をもってすべてを調える心

それは時に沈黙の中に宿り、謙虚さや礼の中に流れている。


ティフェレットは、神の心の中心。

大和魂は、和の中に生きる人の道。


どちらも、争いよりも共鳴を選び、分離よりも統合を求める心の姿勢です。

現代の世界がどれだけ分断に傾こうとも、

私たちはこの「調和の魂」を取り戻すことで、もう一度つながることができるのではないでしょうか。


祈りとは、分かれたものを一つに戻す営み。

そして魂とは、本来ひとつであったものが再び**エハド(一)**へと帰る旅路なのかもしれません。


🕊️ 今日の一言


「恐れるな、神は唯一。そしてその唯一の神は、あなたの中にも調和として生きている。」



iPadから送信